修理速報
今回はiPhone6のバッテリー交換のご紹介をさせていただきます!
バッテリー交換にお持ち込み頂いた理由はバッテリーの持ちが以前より悪くなってきているという事でした。
iphoneのバッテリーは使えば使うほど消耗していく消耗品ですのでおそらくバッテリーが劣化してしまっていて持ちが悪くなっていることが考えられます。
交換前のバッテリーの最大容量を確認した所81%でした!
iPhoneのバッテリーは最大容量が一般的に85%から80%を下回ってくれば交換時期といわれていますのでちょうど今回のiPhone6はバッテリーの交換時期に差し掛かっていました。
交換前
この最大容量は購入当初はもちろん100%で日々お使いになっているうちにどんどん低下していきます。
先ほど申し上げたように85%から80%を下回ってくれば持ちが悪くなったりバッテリーの劣化を感じるようになるという事です。
しかしこの最大容量の数値も目安なので最大容量がそこまで下がっていないのに劣化を感じる場合もあります。
バッテリーの持ち具合には本体内部の基盤劣化も影響するので最大容量の数値がそこまで下がっていないのにバッテリーの持ちが悪く感じている場合は基盤劣化が影響だと考えられます。
基盤劣化によるバッテリーの持ちの悪さの場合はバッテリーをあたらしいバッテリーに交換しても改善する可能性は低いです。
基盤劣化の場合はパーツ交換ではなく本体を買い替えしないといけません。
今回のiPhone6はバッテリー交換をしたところ最大容量は100%に戻りました。
交換後
これでバッテリーの持ちが改善されました!
先ほど申し上げたようにバッテリーの持ち具合などは本体内部の基盤劣化も影響しますので今回バッテリーの最大容量は100%に戻りましたが購入当初までの持ち具合まではさすがに戻ってはいないので注意しなければいけません。
今後も最大容量をチェックしながらお使いになっていただければと思います。
バッテリーが劣化してくると膨張してしまって大変危険です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>