修理速報
本日はiPhone7のバッテリー交換のご紹介をさせていただきます!
iPhone7をお使いになっていて最近特にバッテリーの持ちが悪くなってきているとの事でスマホスピタル西宮北口店にバッテリー交換のご依頼をいただきました。
本体を購入してからどのくらいお使いになっているんかを尋ねてみると約2年半ほどお使いになっているとの事でした。
その2年半の間1度もバッテリー交換はしたことがないとの事でしたのでやはりバッテリーがかなり劣化してしまっていてバッテリーの持ちが悪くなってきているのだとおもいます。
バッテリーの消耗に関しては内部の基盤劣化も影響しますのでいくらバッテリーを新品のバッテリーに交換しても購入当初までの状態には戻りませんのでご注意ください!
iPhone7バッテリー交換前
iPhoneはios11.4以降からは本体の設定でバッテリーの項目からバッテリーの状態が確認でき今現在のバッテリーの最大容量がを数値で確認することが出来るんです。
今回のiPhone7のバッテリーの状態を確認してみると最大容量は78%でした。
iPhoneのバッテリーの交換時期は一般的にはこのバッテリーの最大容量が85%~80%を下回ってくれば交換時期といわれていますので今回のiPhone7のバッテリーは数値だけ見るとバッテリーの交換時期だとはおもいます。
交換してバッテリーの持ち具合が改善するかは交換してみないと分からないのでとりあえず交換してみましょう。
本体の左側にあるのが元々本体に内蔵されていたバッテリーです!
右側の本体には新しいバッテリーが入っていますのでこれでバッテリーの持ちが改善しているはずなので最大容量を見ながらお使いいただければと思います。
それでは交換後のバッテリーの最大容量を見ていきましょう!
iPhone7バッテリー交換後最大容量
最大容量がしっかりと100%に戻っているので今後はこの数値をこまめに見ながらお使いいただくことになります。
しばらくお使いになっているとやはりバッテリーの劣化はしてくるので最大容量がまた85%を下回ってきた場合には再度バッテリーを交換してお使いになるか機種変更をするのをおススメします!
本体の劣化がかなり進行していない限りはバッテリーを交換してお使いいただくことはできます。
ただしいつかは本体の寿命は訪れてしまうのでバッテリー交換をすれば永遠にお使いいただけるという事ではありません。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>