iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
iPhoneの画面は映らないけどバイブや音が鳴る場合どうしたら!
[2018.11.20] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:スタッフブログ
いつも通り使おうと思ってiPhoneを取り出すと…画面が映らない?!
バイブとか音は鳴っているのにどうして画面が映らないの?!
当店にもこういったご相談でお持ち込みされる方がおられます。
液晶画面の故障の可能性も考えられますが、さっきまで使えていたとなると
もしかしたら一時的な不具合である可能性が考えられます。
液晶画面が映っていた時はスリープボタンを長押しして電源をいったん落として・・・
とできますが、映っていないとどうしていいかわからなくなってしまうことがありますよね。
そんなときに活用してもらいたいのが「強制再起動」!
強制再起動って?
その名の通り、強制的に電源を落とし再び電源を立ち上がらせる方法です。
画面が映らなくなってしまったり、タッチ操作が効かなくなってしまったフリーズ時などに
有効な方法となります。
今までは「ホームボタン」+「スリープボタン」同時長押しでしたが、
iPhone7からホームボタンの仕様が変わったことで強制再起動の方法も変更。
「知らなかった!」という方も多いようです。
ですので今回は強制再起動の方法もご説明!
【iPhone4~iPhone6sPlus】
これはみなさんお馴染みですね。
iPhone6sPlusまでは「ホームボタン」+「スリープボタン」の同時長押しとなります。
しばらく押していると液晶画面が映っている状態であれば一度真っ暗になり、
次にリンゴマークが表示されて再びホーム画面に戻ります。
【iPhone7】
iPhone7からはホームボタンが感圧式になった影響か、ホームボタンの長押しが不要に。
そのホームボタンの代わりに音量-ボタンが代用されることになりました。
片手でやりやすくなりましたね(*’ω’*)
押した後の流れはどの機種も変わりません。しばらく待っているとリンゴマークが表示されるはずです。
【iPhone8~iPhoneXR】
iPhone8以降からもさらに変更となりました。
ボタンを同時長押しではなく、3ステップ式に。
①音量+ボタンを1回押す。
②音量-ボタンを1回押す。
③スリープボタンを長押し。
この方式となりました。
ぱぱっと入力しないと認識してくれないのでご注意を!
この方法でそれぞれの機種が再起動が可能です。
行ってみることによって改善される可能性があるので一度試してみてください。
変わらず映らない場合は?
液晶画面パーツなどの故障が考えられるため、交換を行うことで使えるようになる可能性があります。
しかし、保証の有無やバックアップの有無によって、正規店・非正規店を選んでいただく事になるため、
保証状況などを先に確認してもらえるとよいかもしれません。
スマホスピタルグループでは各iPhoneのパーツ交換修理を行っております。
お力になれる可能性もございますので、ご相談のみでも結構です!
お気軽にご来店くださいませ☆彡
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
誤作動が起こって「iPhoneは使用できません」になる前に! -
次の記事>>
iPodTouch6バッテリー膨張🔋