iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換について
冬はバッテリーの減りが早くなる!?液晶画面とバッテリー一緒に交換でもデータはそのまま?
[2020.12.03] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:iPhoneのバッテリー交換について
目次
なぜ冬はバッテリーのヘリがはやくなるのか?
iPhoneに関わらずスマホ端末にはリチウムイオンバッテリーがついております。
リチウムイオンバッテリーには適温があり、気温が下がって寒くなってしまうことで
バッテリーのパフォーマンスが低下してしまいます。
そのためパフォーマンスが低下し状態で、本来働きをしようと無理をしてしまうことでバッテリーのヘリが早くなってしまうということになってしまうのです。
できるだけバッテリーの持ちを良くするためには適温の人肌程に温めることができるポケットに入れたりしましょう!
また本体が冷えてしまった状態でいきなり電源をオンしたりしないようにしましょう!
バッテリーの劣化が早まってしまったり、基盤に負荷がかかりますので、ポケットにいれてある程度温めてから起動するようにしましょう!
バッテリーの交換のタイミングは?
基本的には本体を購入してから2年ほどでバッテリーの交換時期と言われておりますが、
スマホの使い方は人によってかわります。一日中使う方、一日数時間の方、たまにしか使わない方、いろんな方がおられます。
そのため劣化のスピードは一定ではありません。
使い方によってバッテリー交換のタイミングは違います。
ではどのようにしてバッテリーの交換時期を見極めるのか?
バッテリーの経年劣化による症状の有無
1バッテリーの減りが極端に早い
2バッテリー残量が何かの拍子(アプリの起動時など)にガクッと落ちる。
3残量が十分ある状態からの急なシャットダウン
4バッテリー切れマークからいくら充電しても起動しない
など他にもありますがよく見られる症状はこんな感じでしょうか
このような症状はバッテリーの経年劣化による症状が多いのバッテリーの交換時期と考えられます。
設定からバッテリーの交換時期を確認する
iPhoneは設定からバッテリーの状態を確認できます。
設定から【バッテリー】→【バッテリーの状態】→バッテリーの最大容量をご確認いただけます!
今日ご依頼いただきましたiPhoneXの最大容量の画面です。
分かりにくいかもしれませんが最大容量が84%になっております。
大体バッテリーの交換時期はこちらの最大容量が85%ほどと言われております。
ただこの最大容量は確実なものではありません。
最大容量が85%前後になっていなくともバッテリーのヘリが早かったり、
最大容量が85%を下回っていなくともバッテリーのヘリが速くないこともあります。
そのため経年劣化の症状と最大容量を照らし合わせて交換のタイミングを計ってください。
バッテリー交換後はこのように最大容量も100%になります。
今回は画面も故障しておりましたので一緒に交換させていただきました。
バッテリーの交換による所要時間は?
混み具合、機種によって所要時間は変わりますが、最短15分ほどで即日でバッテリー交換してお返しさせていただいております。
データは初期化しなくてもできるのか?
パーツ交換は基本的にデータの領域には触れないのでデータを初期化しなくともパーツの交換は可能ですが、
精密機械の分解、バッテリーの抜き差しによる電圧の負荷は少なからずとも本体に負担がかかるものとなっております。
可能性としましてはまれなケースですが、場合によっては基盤が故障してしまったり、
一部機能が使えなくなってしまったりとリスクがありますのでご了承くださいませ
バッテリーが原因で完全に故障してしまう!?
バッテリーが劣化してしまうことで基盤にも影響を与えることがあります。
経年劣化の症状で急なシャットダウンをしてしまうことがあると上記にも書きましたが、
急なシャットダウンは基盤にダメージを与えてしまうことがあります。
蓄積されたダメージがふとした時に表にでて完全故障という症状も少なくなりません。
残念ながら基盤が原因で電源がつかなくなってしまった場合はパーツの交換でなおらないことが多いです。
手遅れになる前にこまめにバックアップしておきましょう!
バックアップはこまめに取っておきましょう!こまめにバックアップを取れない場合は?
iPhoneをiTunesに繋ぎにデータのバックアップをこまめに取って最悪の場合に備えましょう!
ただパソコンに繋いでこまめにバックアップをとるのは面倒ですよね。
自動バックアップの設定をしておきましょう!
iPhoneの設定からiCloudを開き必要なデータにチェックをつけ自動的にバックアップ取れるようにしましょう!
iCloudの初期設定では5GBまでデータのバックアップができます。
月額課金することで自動的にバックアップできる容量を増やすことができます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのバッテリーが劣化してきたら交換しよう! -
次の記事>>
iPhoneの充電口が奥まで刺さらない…その原因はホコリ?