iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換について
iPhoneのバッテリーが劣化してきたら交換しよう!
[2020.11.29] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:iPhoneのバッテリー交換について
iPhoneは今では生活に無くてはならないものになっていますよね。
連絡手段でもありお買い物の際のキャッシュレス決済など365日使わない日はないと思います。
そうやって毎日お使いになっていればiPhoneに搭載されているバッテリーはどんどん劣化していきます。
精密機器なのでバッテリーが無いと起動せずお使いいただくことが出来ません。
購入当初は新品のバッテリーが搭載されているので1日中お使いになっていてもバッテリーの持ち具合は良く一度も充電しなくとも一日持つとは思うんですがそれが使うにつれてバッテリーがどんどん劣化していき一日持たなくなってくるんです。
そして劣化が更に進んでくればバッテリーの残量があるにも関わらず突然シャットダウンしてしまったり膨張してきてしまったり最終的にはいくら充電をしようとも充電が全くされず起動しなくなってしまうんです。
ですのでそうなってしまう前にバッテリーの劣化を感じてきているのならばお早めにバッテリー交換をすることをおススメします。
突然シャットダウンしてしまうようになると外出中などとても不安ですしモバイルバッテリーを常に持ち歩いて充電をしっぱなしでお使いいただかないといけなくなってしまったりとても不便です。
しかもモバイルバッテリーで充電しながら使えばバッテリーにも負荷がかかってしまい更にバッテリーの劣化を早めてしまう事にもなりますし充電時に本体の温度が上がり基盤にも負荷がかかってしまうので基盤の劣化を早めてしまい寿命を短くしてしまう原因にもなりかねます。
ですので充電がすぐ無くなってしまったりすぐシャットダウンするようになったからといってモバイルバッテリーをずっと繋いで充電しながらお使いになるのはおススメしません。
充電をしながらお使いいただくことで本体が高温になりバッテリーに負荷がかかりバッテリーの膨張を引き起こす原因にもなりますので大変危険なんです。
寝る前に充電を挿して朝までつなぎっぱなしにする方も多いと思いますがその行為もバッテリーに充電している間負荷をあたえ続けることになるので充電ケーブルを挿して寝て朝起きてみるとバッテリーが膨張していたなんて事もよく起こります。
充電ケーブルを挿して寝ていなくてもバッテリーの劣化がかなり進行していれば朝起きて膨張している事もあります。
バッテリーが膨張してくれば大変危険でまずはバッテリーの膨張により画面が押し上げられてきてしまい画面が浮いてきます。
iPhoneⅩ気が付いたら画面が浮いてきた!その原因はバッテリー⁉
画面が浮いてくれば画面と本体との間に隙間ができてその出来てしまった隙間からほこりやゴミないしは水分が侵入することにより基盤の故障を引き起こしてしまったり水分が侵入してしまうと水没の原因にもなりかねますので大変危険なんです。
画面が浮いてしまっている状態でお使いになるのは使いにくいですしなにせ怖いですよね。
浮いてしまっている画面をタッチするとタッチの指の圧力が少なからず画面に掛かってしまうのでその圧力で画面のガラスにヒビが入ってしまったり液晶の故障を引き起こしてしまう危険性も高まりますし画面が浮いたままポケットやカバンの中に入れて持ち歩くとポケットやカバンの中に一緒に入れている物が画面にあたってしまいガラス割れや液晶故障を引き起こしてしまう事もあるので画面が浮いてしまっているiPhoneをポケットやカバンの中に入れて持ち歩くのもしない方が良いんです。
本当はバッテリーが膨張してしまう前にバッテリー交換を行うのが良いですがバッテリーの膨張は突然起こってしまうのでタイミングは分からないんですが劣化してしまっているバッテリーが基本的には起こりますので劣化しているバッテリーお早めに交換すればいいんです。
ではそのバッテリーの劣化はどうやったら分かるのかですよね。
まずはやはりお使いになっていての体感ですね!
以前より明らかに減りが早くなっていたり充電が満タンになるまでの時間が早いなど使っている感覚になります。
あとはios11.4以降のシステムであれば本体の設定からバッテリーの項目→バッテリーの状態→バッテリーの最大容量と進めば現在のバッテリーの最大容量を数値で確認することが出来ますのでそれを交換の目安にすることが出来ます。
このバッテリーの最大容量は購入当初はもちろん100%の状態で劣化していくにつれて数値が上がっていきます。
この最大容量が85%~80%を下回ると一般的に交換時期と言われているのでバッテリーの劣化を感じている方はだいたいこの数値を下回っているとは思います。
バッテリーの消耗には基盤の劣化も影響がありますのでバッテリー自体はそこまで劣化していなくても基盤の劣化がかなり進行している場合にはバッテリーの消耗が早くなる事もあるのでその時はいくらバッテリーを新品に交換しても改善が見られないので本体を買い替える事になります。
本体の寿命という事になります!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>