iPhoneお役立ち情報
iPhoneのパーツ交換
iPhoneの不具合で困ったときは再起動を!
[2018.10.23] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:iPhoneのパーツ交換
「iPhoneが突然フリーズしてしまって使えない!」「画面が真っ暗になってしまった!」
等でお持ち込み頂く事がちらほらとあります。
画面がフリーズしてしまったままだと操作ができないので困ってしまいますよね(´・ω・`)
そのまま電源が切れるのを待つにしても、たくさん充電が残っていては何時間かかることか・・・。
そんなときに活用してもらいたいのが「強制再起動」です!
iPhone7から強制再起動のやり方がかわったので、知らない人もいるかもしれませんので
今日は再起動・強制再起動についてのお話です!
ちょっとして不具合で操作が出来る状態なら「再起動」を!
例えばちょっと動作が重たかったりという何か変だな?と思ったとき。
操作が可能な状態なのであれば、本体の再起動を!
再起動といっても、電源を切ってしばらくしたら立ち上げるだけなので簡単ですね(*’ω’*)
小さな不具合であればそれでさらっと直ることがあるので困った時はしてみてください。
iPhone8まではスリープボタン長押しのみで「スライドして電源オフ」が出ますが、
iPhoneXからはスリープボタン長押しだとSiriやSOSになってしまうので、
「スリープボタン」+「音量ボタン(+-は問わない)」の同時長押しで「スライドして電源オフ」が
画面上部に現れます。
フリーズや画面が映らないなどで操作不可の状態なら「強制再起動」を!
フリーズによって操作が効かない場合、スライドが出来ないので電源オフが出来ない状態。
そうなると強制再起動を!
iPhone4~iPhone6sPlusまでは「スリープボタン」+「ホームボタン」同時長押し。
iPhone7は「スリープボタン」+「音量-ボタン」同時長押し。
iPhone8~iPhoneXSMaxは一風変わって「音量+ボタン」→「音量-ボタン」→「スリープボタン」長押し。
しばらくボタンを押したままだと画面が真っ暗になり、そのまま押し続けていると
電源を立ち上げたと同じようにリンゴマークが出てきます。
待っているとロック画面まで進むのでそれで操作が可能であれば成功ですね!
再起動してもフリーズしたままの場合はどうしたら?
液晶画面の故障であれば、画面交換を行うことで再び使えるようになる可能性があります。
バックアップが取れていない状態でそうなって困っているという事であれば、
パーツのみの交換を行っている非正規店での修理がオススメです。
正規店での修理はデータが初期化されてしまうのでご注意ください。
しかし、非正規店での修理は正規の保証が受けられなくなってしまうのでその点もご注意を!
データがほしいか、本体がほしいかでどうするかを決めてもらえればと思います。
スマホスピタルではパーツ交換修理を行っております!
当店は非正規店となっておりますが、パーツ交換を行うことでデータそのままで
操作可能にできるようになる可能性はあるので、データを諦めてしまう前に
スマホスピタル西宮北口店へお気軽にご相談くださいませ☆彡