iPhoneお役立ち情報
iPhoneのパーツ交換
充電ケーブルを挿しても充電できない!そんな時はどうしたら?
[2018.04.21] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:iPhoneのパーツ交換
こんにちは!スマホスピタル西宮北口店です!
スマホやタブレットを使っていると、日々気にしているのが「充電の残量」だと思います。
人によっては、モバイルバッテリーを持ち歩いているという方もおられるのではないでしょうか?
そう!スマホを使っている上で充電は非常に重要・・・つまり充電口は非常に重要なパーツとなるんです。
充電ケーブルを挿しても充電できない!
お客様からこういったご相談もあります。
充電ケーブルを挿してもバイブは鳴らないし、雷マークも出ない、残量も増えない・・・。
突然そうなってしまうと焦ってしまいますよね(´・ω・`)
まず、そういった不具合に遭遇した場合は、本体の再起動をしてみてください!
ちょっとした不具合であれば、本体の再起動であっさりと直ることがあります。
「再起動しても変わらないよ!どうしたらいいの!」
という場合、充電口内部に何か詰まっているかもしれません。
充電口の中を見て、埃などが溜まっていたりしませんか?
iPhoneの充電口はカバーがあるわけではないので、ほこりや服の繊維が入り込んでしまい、
充電を阻害している可能性があります。
埃が詰まっている!ということであれば、取り除くことによって充電ができるようになるかもしれません。
しかし!注意していただきたいのが、ピンセットなど先の細いもので取り除く際に、
内部にある接点を破損してしまわないように細心の注意を払う事です!
これが1本でもだめになってしまうと、もうパーツ交換するしかなくなってしまいます(´・ω・`)
スマホスピタルではメンテナンスも承っておりますので、自分でするのはちょっと・・・という場合は
お気軽にお持ち込みくださいませ☆彡
また、取り除いても充電できない場合は本格的なパーツ故障が考えられます。
当店ではあればまずはメンテナンスを、それを行ってみても改善されない場合はパーツ交換へ
そのまま移行することができます(‘◇’)ゞ
予約状況にもよりますが約30~40分ほどでお返しできるかと思われますので、
充電できない!とお困りの際は、スマホスピタル西北店へお気軽にご相談・お持ち込みを!
iPhone修理ならスマホスピタル西北店へおまかせください!