iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
「iPhoneは使用できません」どうしたらいい?
[2016.03.16] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
こんにちは!iPhone修理ならスマホスピタル西宮北口店です!
落として画面が割れたり、水没してiPhoneが故障してしまったら是非当店へお越しください!
当店は阪急西宮北口駅からアクセスしやすい位置にあります。
尼崎や伊丹、芦屋からも行きやすいのでぜひご利用ください。
iPhoneの中にある大事なデータを守るためにパスコードの設定することはとても大事なことです。
しかし、パスコードを忘れてしまったら大事なデータを取り出すことができなくなってしまいます。
思い当たるパスコードを試し続けて間違い続けてしまうと「iPhoneは使用できません」となり
iPhoneをロックアウトしていまいます。
こうなってしまったらどうしようもありません。iPhone内の大事なデータを守るための設定が仇になることがあります。
つまり、
パスコードを忘れる前にバックアップを作成していない限り、iPhone内のデータを保存する方法はありません。
iPhoneは初期化をする必要があり、データと設定内容はすべて削除することになります。
「iPhoneは使用できません」はiPhoneの液晶画面が割れてしまった時に起こることがあります。
液晶が破損すると共にデジタイザー(人体の静電気を検知してタッチ操作ができるセンサー)も破損してしまい、
パスコードをでたらめに操作されてしまい、その結果「iPhoneは使用できません」とロックアウトされてしまうことがあります。
稀なケースですが、画面が割れてしまった時、勝手に画面が動くことがあったら要注意です。すぐにiPhoneの電源を落としてください。
もし電源が落とせないようでしたら、iPhoneのスリープボタンとホームボタンを長押しで電源を落とすことができます。
そしてお近くの修理店で画面の交換修理をしてください。その際、状態を修理店のスタッフに伝えていただければ、
スムーズに交換修理をすることができます。
iPhoneは精密機器ですので何かの拍子に使えなくなることもありますので、こまめにバックアップを取っておくことをお勧めします。
iPhoneの電源の強制終了について追記
現在のiPhone7やiPhone8、iPhoneXはそれぞれ強制終了の方法が異なります。
今までのホームボタンとスリープボタンの長押しではないので、お使いの機種を確認してから
検索してみてください。詳しい方法を紹介しているサイトはたくさんありますのですぐに見つかるかと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneのバッテリーを長持ちさせる -
次の記事>>
icloudのバックアップと同期の違いって?