iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没修理について
iPhoneはほんとに防水なのか
[2021.02.17] スマホスピタル西宮北口
カテゴリー:iPhoneの水没修理について
iPhone12シリーズが発売され数ヶ月が経ち欲しい方の手に行き渡ってる頃ではないでしょうか。
そんなiPhoneは今回も耐水性能があります。
いまやスマホは耐水性能が当たり前になってきていますね。
みなさんの使用しているiPhoneは耐水性能ついてますか?
公式発表ではiPhone7以降の機種は耐水性能があるみたいです。
機種によってはそのレベルが異なるみたいです。
みなさんがここで勘違いしがちなのが生活防水と完全防水の違いです。
「iPhoneって防水じゃないの?」
って方が結構いらっしゃいます。
防水といえば防水ですが完全防水ではありません。
iPhone12Proで IP68等級の防水性能になります。
公式HPにも注意書きとしてこのように書いてあります
“iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えており、実験室の管理された条件下でのテストにより、IEC規格60529にもとづくIP68等級に適合しています(最大水深6メートルで最大30分間)。防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。iPhoneが濡れている場合は充電しないでください。クリーニングと乾燥の方法についてはユーザガイドをご覧ください。液体による損傷は保証の対象になりま
実験室の管理された条件でのテスト結果ですので私たちが普段使いする環境とは異なっています。
海水で水没をしてしまうと塩分により腐食するので本来の防水は発揮できないといえます。
また、永続的に維持されるものではないというのは
内部に貼ってある耐水シールが使用するうえで劣化してしまい隙間ができていくからです。
特に熱をもつとかなり劣化してしまいますので長年使用しているiPhoneは耐水性能がなくなっているかもしれません。
iPhoneは精密機器ですので濡れてしまうと完璧に元に戻ることはありません。
なので濡れないように工夫がされているだけです。
なのでAppleでも水没した端末は保証の対象外になります。
決して濡れても大丈夫ってことではないので気を付けてください。
特に普段からお風呂にもって入る方は耐水性能の劣化が進んでいると思うので1番はもっていかないこといいですが
どうしても持って入らないといけない場合は完全防水ケースなどの入れましょう。
水没してしまって電源が入らなくなってしまった端末はもしかしたら一時的に復旧させることができるかもしれません!
スマホスピタル西宮北口店にご相談いただければ最善策をご提案させていただきます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル西宮北口店の詳細・アクセス
〒 663-8035
西宮市北口町1-2 ACTA西宮 東館1階 外部店舗101号室
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 0798-81-5235
E-mail info@iphonerepair-nishikita.com
オンライン予約 スマホスピタル西宮北口店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneがフリーズ?電源がつかない?困った時は強制再起動! -
次の記事>>
水没からの復帰!電源が入らなくなったらすぐ修理!